2016年2月25日木曜日

「けい船」という仕事 後編 (2015/12/02)

けい船係の維持管理業務



 けい船係の仕事には、船の係留に必要な施設の維持管理業務も含まれています。では、実際どんな施設を維持、管理されているのでしょうか。
施設の状況をチェックする

 

ビット(bitt

 

 日本語では「けい船柱」、船を係留させるためにロープを縛り付けるための柱で、ボラードとも呼ばれます。船を岸壁に係留する以外にも、道路や広場などに設置して、自動車の侵入を阻止したりするために使用されるようです。

フェンダー(fender


 二つ目はフェンダーです。日本語では防舷材と呼ばれます。船が接岸する時、またはけい留中に波や風で動揺する時、船体と岸壁との間にフェンダーがあることで衝撃力が弱まり、船体及び岸壁の損傷を防ぐことができます。防舷材にはゴムなどが使われています。

 この二つは実はとてもお金がかかっています。高いものでは一つ1,000万円以上するものもあるそうです。乗組員からするとあって当たり前のものですが、ないと船を岸壁に繋ぎとめることができません。
 神戸は岸壁が日本でも一番多いにもかかわらず、少人数で管理されていることに驚きました。 

取材協力:神戸市役所 みなと総局みなと振興部海務課けい船係
取材:八杉拓哉