2016年1月29日金曜日

敬七郎ソースでわかる!開港当時の味 2016/1/10







 つい先日、スーパーで買物をしていて調味料売り場を通りかかった時のことである。

「ん?こんなソース置いてたんだ、今まで気づかなかった。」



 そこにあったのは阪神ソースが製造している「敬七郎ソース」だった。どうやら敬七郎ソースは当時のレシピを再現したソースらしい。もしかしたら神戸港開港当時の料理がどんな味だったのか知れるかもしれない。今回はこのソースを題材にブログを書いてみようと思う。
 

敬七郎ソースとは?

敬七郎ソースとは阪神ソースが1855年に製造したソースである。敬七郎とは阪神ソースの創業者である安井敬七郎からとったものであり、この安井敬七郎は日本で初めてソースを作った人物である。


日本のソースができるまで

 阪神ソースのHPに日本初のソース誕生の経緯が記されてあったのでかいつまんで紹介しよう。

 前述のとおり、日本で初めてソースを作った人物は阪神ソースの創業者である安井敬七郎である。とある日、敬七郎がドイツの工学博士ワークネル教授と神戸で食事をしていた時のこと。「神戸には美味しい肉があるのに、どうして日本には美味しいソースが無いのでしょう?」その時につぶやいた教授の何気ない一言が敬七郎をソース作りへと駆り立てた。この一言が無ければ日本でソースの生産は始まっていなかったかもしれない。敬七郎はソース作りに取り掛かると、ソースの本場であるイギリスへソース工場の見学に出向いてソースのことを学んだ。そして敬七郎はそのまま西洋のレシピをコピーするのではなく、日本人の口に合うように日々研究を重ね、明治18年(1885年)に国産第一号のソースを完成させた。これが現在の敬七郎ソースである。



 今回は神戸港開港当時に流行っていた料理を再現し、それに敬七郎ソースをかけて食べてみることで当時の味を体験(いわゆる食レポ)しようと思う。


開港当時の流行り飯は?

 神戸港開港当時、一体どんな料理が流行していたのか?ネットで調べてみた。

開港当時、カレーやオムライス、チキンカツ等の西洋料理が流行していたようだ。

そこにソースが製造されたことで焼きそばが新たに誕生したりそこからそばめしも普及したりしたそうだ。

調べていくと数えきれないほど出てくるので、何品かピックアップして食べることにした。


 まずはトンカツ、一口食べてみる。これは美味しい!普段使っているソースとは違い酸味が控えめで甘めのソース、トンカツによく合うなあ。いつも食べているトンカツがより美味しく感じる。ソースが違うだけでこんなにも違うんだ!気づけば完食。あと5人前くらいはいけるのになあ、、、、




 続いてやきそばを食べてみる。これも美味しい!!ソースが主張し過ぎず、かといってソースの味がしないわけでもない。素材本来の味とソースの味が見事にマッチしていて最高だ!小さいころに食べた屋台のやきそばを思い出すなあ。
 


 最後に食べるのはカレー。カレーにソースをかけて食べるというのは聞いたことがあるけれど実際にかけて食べるのは今回が初めて。味は、、、なんだかよくわからない、今までに食べたことのない不思議な味だなあ。カレーとはまた違う別の料理を食べてるみたいだ、これはこれで癖になりそうかも。
 



おわりに

今回は3品の料理にソースをかけて食べてみたが、どの料理もいつもと違った味を見せた(カレーは特に)。ソースが違うだけで、またはソースを加えるだけでこんなにも料理は変わるのか!とこの記事を書きながら感動している。こんなに美味しいソースを使っていた開港当時の人達が羨ましい!また別の料理でも試してみようかな。


【参考文献】

阪神ソース株式会社様-神戸ことはじまり